2008年11月24日月曜日

人を大事にすること

先週のニュースですが、米サンが昨今の景気後退に伴い、大規模なリストラを実施するようです。調べてみるとサンは恒例行事のようにリストラを行っているようです。

この辺りがアメリカのドライな経営手法の表れですね。従業員側もそのリスクを背負って報酬を受け取っているのでしょう。日本とアメリカの文化の違いなのでしょうか、日本でリストラを慣行している会社など聞いたことがありません。人を人材と捉えるよりも財産と捉える日本的風潮はいい意味で変わらないと思います。信じます。

もっともアメリカのリストラはレイオフ(日本でいう一時解雇)といってあちらの企業経営においては通例となっているようですが。

アメリカとは不思議な国です。少なくとも今、我々のいるコンピュータの世界は、ほとんどがアメリカで作り上げられた技術です。Java、UNIX、DBMS、HTML、インターネット、オープンソース。もちろん歴史の中では他国、あるいは日本の功績もあると思いますが、多くのキーワードはアメリカ人の発想です。自由な風土と開拓精神がこの技術革新を呼び起こしたのか、国防という軍事的優位を追究した成果なのか。

僕自身もゼロからの発想、アイデアがないものかと渇望しますが、これがなかなか。。

企業経営として、人を大事にする考え方に否定論はないと思います。アメリカでも日本でもコロコロと仕事や環境を変えることが良いとは誰も思っていないでしょう。しかしここで考えたいのは、会社が人を大事にするということは、どんな苦境でも解雇しないということではないということです。

人を大事にすることとは、その人の持つ本来の可能性を信じ、人との相乗効果を生む環境、仕事を提供することではないでしょうか。そうすることで、会社も人も成長し、人生観に良い影響を与えることができるというものです。仕事や会社に不満を持ったまま日々を生活することほど、無駄なことはありません。

今こう考えます。