2009年2月20日金曜日

論理ツリー


「ザ・ゴール 2」こちらもまたまた成功の示唆に富んだ一冊です。

思考プロセスを if then という関係でつなげて論理ツリーの構築に置き換えていく様子は爽快感すら覚えます。

この本のなかでは、著者の考え抜いたであろう論理ツリーをいくつか定義していて、コアな問題の発見とその解決そして変革への道筋を説得力のある独自の思考プロセスとして展開しています。非常に参考にしたいアプローチがいくつもありました。


これをヒントに自分でも考えてみました。

達成したいこと(願望)とそれに向かってやるべきこと(行動)の関係を論理的につなげて戦略を立てる手法です。
願望に対していったいどのような行動をとるべきなのかを明確にします。
あるいは、漠然とした願望すらも明確にできるようなアプローチだと思います。

手順はまず(1)最終的に達成したい願望を書き出してみることから始めます。

(2)その願望を達成するために、具体的に取るべき行動をひとつでも複数でも出来る限り列挙します。しかしここで注意するべきことは、具体的な行動が同じような事柄を含まないようにユニークな行動になるようにするということです。

このとき、もし(1)を達成したいならば、(2)を行う、というif thenの形で論理性をチェックします。
そして(2)を行うことで、(1)が達成されるという仮説を立証しておく必要があります。

(3)次にその列挙した(2)の具体的な行動それぞれに対して、最初にできる極力簡単な手段を複数挙げていきます。ここでも、(2)の行動を取るためには、(3)を行う、というif thenの形で論理チェックします。

このように最初に書き出した願望を頂点とした具体的行動とそれらの手段が細分化されるツリーを構築します。底辺がまず最初に着手するべき手段です。

つまり、比較的簡単な小さい手段を順番に消化していくことで、ある行動が達成され、その行動が伴って最終的に大きな願望の実現につながるということです。

このツリーを、多角的な視点で矛盾をなくしていきます。完成したら、あとはひとつひとつ実行していくだけです。

言わば「夢の達成ツリー」です。やってみよう。